チェンジライフコーチング
新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。新着!!

「新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。」これは親父さんこと本田宗一郎さんの言葉です自らの経験や知識にのみこだわるのでは無く、自分の周りには多くの知識や知恵があるのだから、それを躊躇無く使いなさいという意味だと […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
負けるもんか新着!!

「負けるもんか」 私の好きなコマーシャルです がんばっていれば、いつか報われる。 持ち続ければ、夢はかなう。 そんなのは幻想だ。 たいてい、努力は報われない。 たいてい、正義は勝てやしない。 たいてい、夢はかなわない。 […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
大きな物事を動かすために新着!!

大きなもの、重いものを動かす方法には2つあります 一つは大きな力を掛ける(もしくはぶん殴る)こともう一つは小さな力をかけ続けることです 言われてしまえばその通りなのですが、我々は時として大きな力の方にばかり目を奪われてし […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その24

異業種交流会とはいえ、何をすればいいか分からないそれでもやっと参加したのですが… 未だにですが会社での癖が抜けず、”説明”しようとしてしまうんですねしかも、自分視点でコーチングというのはこういうことをしてとか相手視点での […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その23

次に「ブランディング」「セールス」 もう悩みまくりました、まだ悩んでいます 強みを活かしたとか言葉で言うのは簡単です それを実際にクライアント候補の人の心が動くようにはどうするのか? なんだかんだ言って、たどり着いたのは […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その22

そして「自分の売りは何か」 そう考えたとき、結構すっと答えが出てきました 「谷口コーチのノウハウを継承し…」とか「鬱を乗り越えて…」とか このときはそれでいいと自分では考えましたし、仲間に聞いても好評でした 会社での数多 […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その21

「プレゼンス」「自分の売りは何か」「ブランディング」「セールス」…新しい領域が大好きな私なので、いきいきと取り組み始めました しかしどれもこれもうまくいきません 先ずは「プレゼンス」=存在感ですが 管理職としてのプレゼン […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その20

会社を辞めて起業する、ここまで書かなかったそこへ至るまでの仕事を離れたところでの軌跡は… 60歳で役職定年になって、後半生ももっと進化したい、自分を伸ばしたい、輝きたいそう考えていた私が谷口コーチに出会って、プロコーチを […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その19

「後輩たちの前から消えよう、もう大丈夫だ」「次に進むために、会社を辞めよう」 表向きだけで言うと、そう私は考えましたこれは本心です しかし、本心の裏側では 「コーチングは楽しい」「もっといろいろな人にコーチングしたい」「 […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その18

「これでもういいかな」 後輩、若手が自分で考えて動き始めたときそう私は考え始めました 私の立ち位置もかなりコーチっぽくなったと思いましたがやはり私がいてはじゃまになるいざというときの安心材料にはなれますが、どうしても依存 […]

続きを読む