ネクストキャリア
部下や仲間のモチベーションを上げる方法新着!!
ご存じだと思いますが「承認(アクノレッジ)」することだと思います私もかつては褒めて叱ってをやっていました最初のうちはそれで結果が出てたんですが、すぐに頭打ちになるんです不思議で仕方が無かったんですが、あるとき部下の一人が […]
自分にしか関心を持たない人のお話
最近、コーチングと同根のアドラー本(嫌われる勇気)を読み返しています「自分にしか関心を持たない人」に思い当たる節がいっぱいあって困ります(自分も含めてです) 自分にしか関心を持たないひと、私もかつてはそうでしたそういう人 […]
私の朝一ルーティンです
私は10年近く前から朝一に「頭の中にあるものを吐き出す」事をルーティンにしています 「気になっていること」、「うまく行って嬉しかったこと」、「今日何をやれば効果的か」、「何をやりたいのか」などなど 自分に質問しながら書き […]
新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。
「新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。」これは親父さんこと本田宗一郎さんの言葉です自らの経験や知識にのみこだわるのでは無く、自分の周りには多くの知識や知恵があるのだから、それを躊躇無く使いなさいという意味だと […]
大きな物事を動かすために
大きなもの、重いものを動かす方法には2つあります 一つは大きな力を掛ける(もしくはぶん殴る)こともう一つは小さな力をかけ続けることです 言われてしまえばその通りなのですが、我々は時として大きな力の方にばかり目を奪われてし […]
私が会社を早期定年するまでの話 その24
異業種交流会とはいえ、何をすればいいか分からないそれでもやっと参加したのですが… 未だにですが会社での癖が抜けず、”説明”しようとしてしまうんですねしかも、自分視点でコーチングというのはこういうことをしてとか相手視点での […]
私が会社を早期定年するまでの話 その23
次に「ブランディング」「セールス」 もう悩みまくりました、まだ悩んでいます 強みを活かしたとか言葉で言うのは簡単です それを実際にクライアント候補の人の心が動くようにはどうするのか? なんだかんだ言って、たどり着いたのは […]
私が会社を早期定年するまでの話 その22
そして「自分の売りは何か」 そう考えたとき、結構すっと答えが出てきました 「谷口コーチのノウハウを継承し…」とか「鬱を乗り越えて…」とか このときはそれでいいと自分では考えましたし、仲間に聞いても好評でした 会社での数多 […]
私が会社を早期定年するまでの話 その21
「プレゼンス」「自分の売りは何か」「ブランディング」「セールス」…新しい領域が大好きな私なので、いきいきと取り組み始めました しかしどれもこれもうまくいきません 先ずは「プレゼンス」=存在感ですが 管理職としてのプレゼン […]
私が会社を早期定年するまでの話 その20
会社を辞めて起業する、ここまで書かなかったそこへ至るまでの仕事を離れたところでの軌跡は… 60歳で役職定年になって、後半生ももっと進化したい、自分を伸ばしたい、輝きたいそう考えていた私が谷口コーチに出会って、プロコーチを […]