毒を吐きます:ワークライフバランス捨てるの?
チェンジライフコーチの福田です
どこぞの政治家さんが仰った”ワークライフバランス”の言葉
私の中で、変に引っかかっています
”ワーク”の言葉、確かに大切だけど
それはライフバランス(ホイール)の一つ
仕事、お金、健康、家族、人間関係、学び、遊び、環境
→人生を回す輪っか
それすら捨て去るって、聴いていて、ゆがんでるよな、昭和か?とツッコミを入れた
色々と余裕があった昭和だったら良いけど
今のハイストレス、余裕のない時代にバランスがとれていない
つまりパフォーマンスが落ちることを要求してどうする?
あほかこの人は?、正直そう思いました
過去の栄光しか見えてないのか?
これからどうなるのか?
まぁ今以上に落ちることはない…と信じたいですね
まぁ、人を変えることは出来ないし
あの方は自らを変えたりはしないでしょうが
少なくとも私たちだけは、ライフバランスホイールを健全に保って
最高の人生を実現したいモノです
あと、気になってるのは中継とかを飛ばし飛ばし見ていて
”国民”という言葉を口にしたのは前総裁だけでしたね
他の人は”国を”とか”日本国”としか言ってません
ああ、そうなんだと、勝手に思いました
国というのは人がよりよく生きるための手段だと私は思っています
それを目的化し始めたのが私たちのこの没落の原因の一つだと思っています
官僚や公務員の皆さんも聴いていると”国家”に仕えているのであって
”国民”ではないように感じています
違うよなって思うんですが、皆さんはいかがですか?
と言うところで、今日の毒吐きはこのあたりで!
こんな私と本音トークしてみませんか?
🎧音声版は ぜひこちらからお聴き下さい
📌無料コーチング、PDFダウンロード/メルマガ登録は「こちら」より受付中です。
よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:
