プチ「主体性の育て方」です

あなたは誰かと食事しているときに「おいしいね〜」って言ってませんか?

この「ね〜」がくせ者です

そこから「味付けが」とか「この肉が」とか話につながるのであればOK

でも口癖で「ね〜」と言っているとしたら

自分の評価を他人に委ねることで安心しようとする癖がついてます

主体的に戻すのにはその口癖を止めて

「これおいしい」

と自分の意見として伝えるように直していきましょう

食事以外でも同様です

「○×さんかっこいいよね〜」ではなく「○×さんかっこいいと思う」に

「□△が常識だよね〜」ではなく「□△だと私は思う」に

とは言え、私も時々言ってしまってます

完璧は求めなくてOK

できるところからぼちぼち行きましょう

私のコーチングを体験してみませんか?
壺を売りつけたりはしませんからお気軽に!
現在は無料で個別相談を承っています→「こちら」よりご連絡ください

よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です