短所を伸ばすのはとても難しい、長所を伸ばすか短所の見方を変えましょう
私はプロモーターと言われるタイプです
ともかく興味対象がどんどん移っていきます
会話の内容もどんどん変化と言うより飛び移っていきます
だからといって、話していた内容を忘れているというわけでは無く
話している最中にその話の中の言葉や頭の中に湧いたイメージで
新しい発想が喚起されて、それが面白いとそちらに思考が飛ぶ感じです
なので、意識しないで話をしていると、
”何考えているのか分からない”とか
”何を話したいのか分からない”と言われます
(最初から今に至るまで家内の私に対する印象はこれです 😅 )
そうそう”仙人みたい”と言われたことがあります…会社の同僚に
とは言え、それをネガティブに捉えているかというとそうでもありません
私の中にはそういう私を違う視点、”フレーム”で観ているからです
それは”私は発想力が豊か”という”フレーム”です
自分を”新しいことに躊躇無く取り組める”という側面で観ています
そしてその方向で自分を伸ばしています
よく”わたしはこんなだから”とか言う人がいますが
自分を受け入れられない人はその受け入れられない自分が行った発想を
受け入れられず、ネガティブに陥りがちです
セルフイメージが落ちているので、自分をまず受け入れましょう
自分に対する見方のフレーム、方向を変えて良い面として捉えましょう
自分自身でやるのは難しいので、親しい人に相談するとか
コーチやカウンセラーを活用しましょう
よく”短所をまず直しましょう”と言う人もいますが
長所を伸ばす方が楽しくて効率がいいのに何故そう思うのでしょうか
短所を直して平均的になったとして、そんなあなたに誰が他の人との違い
強い魅力を感じてくれるでしょうか
それより、長所を伸ばすか短所の見方を変えましょう
コーチである私がお手伝いしますよ!(あ、営業になってしまった 😅 )
私のコーチングを体験してみませんか?
現在は無料で個別相談を承っています→「こちら」よりご連絡ください
よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします: