部下や仲間のモチベーションを上げる方法


ご存じだと思いますが「承認(アクノレッジ)」することだと思います
私もかつては褒めて叱ってをやっていました
最初のうちはそれで結果が出てたんですが、すぐに頭打ちになるんです
不思議で仕方が無かったんですが、あるとき部下の一人が陰で
言ってるのを聞いたんです「言われたとことをやっていれば良い」って
褒めて叱ってをやると、最初は私の顔色をうかがうようになるんですね
それで、「ここまでやっとけば良い」が分かるとそれ以上やらない
その人にとって何かやり甲斐がある仕事でないと、そうなりました

なので、方向性を変えました
信用してもらう、上下関係ではなくてフラットな関係を作る

そのために承認をするようにしました
成果承認は少なく、存在承認や行動承認、若い人には成長承認
簡単です
「おはよう〜くん(さん)」←名前を呼ぶのが肝です
「(〜してくれて)ありがとう」
「頑張ってくれてありがとう」
ありがとうは言われても言っても最強の言葉だと実感しています

こう変わってから、最初は怪訝そうにしていた部下は主体的に動くように
なりましたし、最後は期待を超えてくるようになってくれました

そんなことより何より、彼らの表情が明るく力強くなったことが
一番嬉しかったです

飴と鞭よりありがとう!
お勧めします

私のコーチングを体験して、自分の可能性を最大限発揮してみませんか?
現在は無料で個別相談を承っています→「こちらよりご連絡ください

よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です