あなたのその信念、今も有効ですか?

コーチは時折このような質問をします
「あなたのその信念、今も有効ですか?」
以前年配の方にこの質問をしたら、激怒されました
「信念は変えないから信念なんだ、何を言っているのか!」と

私の中では、信念もよく生きるための道具の一つ
同時に、自分を取り巻く環境や何より自分自身は変化したり成長している
なのに信念が変化しないと言うことはあるのだろうか?と
朝令暮改ではちょっと困りますが柔軟に変えて良いと思います

確かに、需要が供給を大きく上回っていた昭和の時代であれば
作れば売れたのですから、同じ商品でも効率よく・安く作って供給すれば
お客様は喜んでくれました
そのためにはある程度の能力があって同じことができる人が多い方が良い
そのために信念も能力も合わせておいた方が良かったのだと思います
教育もそれに合わせて(今もそうですが)答えはただ一つ
皆が同じプロセスを踏んで同じ答えにたどり着くようになっています
そう教育されて生まれ育った人たちは、「信念は揺るぎない」とした方が
楽で良かったのだと思います

しかし今は供給>>需要です
個性・違いが求められます
そもそも人は他との違いを認められたい生き物です
そして、進化し変化する生き物です
ですから、信念を貫くと言いながら、しがみついたりこだわるっているのは
求められる形としても、人の本質としても違うのでは無いかと思っています

人それぞれタイミングによっても変わると思いますし
変えないと言うことも一つの大切な判断である
と言うことを申し添えておきます

異論反論、色々あると思います
皆さんのお考えやご意見を知りたいので、是非コメントを下さい!

私のコーチングを体験して、自分の可能性を最大限発揮してみませんか?
現在は無料で個別相談を承っています→「こちらよりご連絡ください

よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です