2025年4月

チェンジライフコーチング
自由に生きるために

「自由は、自分自身のすべての責任を自分で負うことにより手に入る。だから自由は素晴らしい。そして責任を持つものだけが自由に生きる資格を持つ」 私の大好きな松本零士先生=キャプテンハーロックの言葉です他人の人生では無く自分の […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
結・私が落ちた鬱の世界について語ります

鬱の世界の最終回です 一度は鬱から抜けたものの、ついた思考の癖は隠れていてまた倒れましたそこからどう抜け出したか 鬱の思考の癖はとても根深いものでした そして鬱の時は自分で作り出したストレスが心の中で大きくなって通常の思 […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
続・私が落ちた鬱の世界について語ります

私は1回目の鬱を抜け、会社でも通常の仕事を任されるようになりましたそれは、とある診断機の開発プロジェクトのリーダーでしたその引き継ぎはとんでもないものでした前任者は「資料を読めば分かる」といい、その翌日にはいなくなりまし […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
短所を伸ばすのはとても難しい、長所を伸ばすか短所の見方を変えましょう

私はプロモーターと言われるタイプです ともかく興味対象がどんどん移っていきます会話の内容もどんどん変化と言うより飛び移っていきます だからといって、話していた内容を忘れているというわけでは無く話している最中にその話の中の […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が落ちた鬱の世界について語ります

鬱の世界について、書き残したいと思います 私は40代半ばで管理職になった時、働き過ぎで鬱に落ちましたその時のことを思い出せる限り書いていきます 始まりは出勤の電車の中でした ”いきなりの動悸”に驚いて電車を降り、吐き気を […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。

「新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。」これは親父さんこと本田宗一郎さんの言葉です自らの経験や知識にのみこだわるのでは無く、自分の周りには多くの知識や知恵があるのだから、それを躊躇無く使いなさいという意味だと […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
負けるもんか

「負けるもんか」 私の好きなコマーシャルです がんばっていれば、いつか報われる。 持ち続ければ、夢はかなう。 そんなのは幻想だ。 たいてい、努力は報われない。 たいてい、正義は勝てやしない。 たいてい、夢はかなわない。 […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
大きな物事を動かすために

大きなもの、重いものを動かす方法には2つあります 一つは大きな力を掛ける(もしくはぶん殴る)こともう一つは小さな力をかけ続けることです 言われてしまえばその通りなのですが、我々は時として大きな力の方にばかり目を奪われてし […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その24

異業種交流会とはいえ、何をすればいいか分からないそれでもやっと参加したのですが… 未だにですが会社での癖が抜けず、”説明”しようとしてしまうんですねしかも、自分視点でコーチングというのはこういうことをしてとか相手視点での […]

続きを読む
チェンジライフコーチング
私が会社を早期定年するまでの話 その23

次に「ブランディング」「セールス」 もう悩みまくりました、まだ悩んでいます 強みを活かしたとか言葉で言うのは簡単です それを実際にクライアント候補の人の心が動くようにはどうするのか? なんだかんだ言って、たどり着いたのは […]

続きを読む