努力しているつもりなのに何も変わらないとため息をついているあなたへ

努力しているつもりなのに何も変わらないとため息をついているあなたへ
私もそういう時期がありました、でもある日を境に大きく変わり始めました
今すぐ人生を満足いくものにしたいのならば、
今すぐ、まず自分を変えることをおすすめします

ちょっと極端な実例ですが
私の部下は私の指示をほとんど聞きませんでした
なんだかんだ理由をつけて外勤に行って報告もしない
最初のうち、私は彼を変えようとしました
正当な理由を伝えて、打ち合わせもしました
でも、利かない
恐ろしいストレスでした
でもある日気がつきました
彼は彼の都合で動いている、自分もそうだ
私が彼だったら人の都合に合わせるかと言ったら
彼のように無視はしないにしても
表向き従ったふりをして手を抜くかもしれない
ならば自分が変わろう
どう変わるか…
彼は自分が楽しいこと、出張してのテストだけは言うことを聞く
ならばそのことだけを彼に頼もう
それ以外どうするかは彼の課題として切り離そう
ただし、自社の利益にかなわない自分勝手をしているのは見過ごせないので
それは上司に報告をあげて、上司の課題としよう
そう考えを変えて、実行してからストレスが一気に減りました
自分の課題で無い「人を変えること」にしがみついていた自分を変えて
自分の課題に集中することで、無駄な努力をする時間が減り
ストレスが減ったので仕事も一気に進み出しました

ただ想定外だったのが、彼も私を変えようとしてきたことです
彼は自分が設定した実験に私が来なかった
(前々から他社との打ち合わせがあり、リスケをお願いしていたのですが、
無視されていました。なんとか早めに打ち合わせが終わって
駆けつけたのですが、来なかったことにされました)
と言う告発?メールを本部の管理職以上(海外駐在員含めて)に送りました
ほとんどの管理職は事情を察して無視してくれましたが、数人は心配して
話を聞きに来てくれました…それがものすごいストレスでした
結局、上司判断で彼は他部署に異動になりましたが人を変えることは
心底難しいと、その後私は人を変えようと考えることを止めました

あなたもまず自分を変えてみませんか?
もし同じような課題をお持ちであれば、お気軽に個別相談してくださいね
今なら無料で個別相談を承っています→「こちら」よりご連絡ください

よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です