新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。
「新しい発想を得ようと思うならまず誰かに話を聞け。」
これは親父さんこと本田宗一郎さんの言葉です
自らの経験や知識にのみこだわるのでは無く、
自分の周りには多くの知識や知恵があるのだから、それを躊躇無く
使いなさいという意味だと私は捉えています
しかし、これまでの経験ではまず自分の経験や知識にこだわる人が
いかに多いことか(かつて私自身もそうでした)
私の考えでは、最優先するのは目的でありWhyです
ですからWhatやHowに属することの多い誰かの経験や知恵は
超極端に言えば”何でもいい”し自分の発想にこだわる必要が無い
よりよいものが見つかったら”盗めばいい”
真似は自分を成長させませんが、
盗みは”自分のもの”として取り込むので、どんどんやればいいと
考えています
質問です
あなたの課題は何ですか?
それを解決するために誰に何を聞きますか?
私のコーチングを体験してみませんか?
現在は無料で個別相談を承っています→「こちら」よりご連絡ください
よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします: