私が会社を早期定年するまでの話 その16

私の自己洞察は続きます

「今やろうとしていることは自分の価値観に合っているのか?」

私のその時の価値観の中で大きなものは、「成長すること、進化すること、臨機応変、千変万化」でした
それに照らし合わせて、成長や進化を目指しているものの何か違和感がある
それがパフォーマンス低下を引き起こしているのかもしれない
それは、臨機応変できていないのからでは無いのか?
課の仕事の改革は言い、でもそこでの私の役割は今やっている「引っ張っていく」なのか?
いや、自分の仕事は「次世代にこれをやりきらすことで、彼らを育て、自分はフェードアウトしてもOKにすることだ」
とようやく気付き、こころがすーっと晴れました

「その視点で考えたとき、今まさにやろうとしていることはどうなのか?」…
もう答えは出ていました
後輩や若手に任せ、自分は育成…そうかコーチになるんだ
彼ら彼女らにコーチングして成長を促すには何から手をつければいいのか…

ー次回に続きます

私は、あなたが「自分はこうなる」という情熱を持ち進み続けることで、その思いを実現します
まずは無料の個別相談をしてみませんか?→こちらよりご連絡ください

よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です