まずは前回の質問に対する私の考えです
P(パフォーマンス)を上げるには3つのアプローチが考えられると思います
- P(潜在能力)をまず上げる
- I(阻害要因やノイズ)を下げる/減らす
- P↑とI↓を同時並行で行う
あなたならどれを選びますか?
その中で、私や多くのコーチ、成果を出している人の多くが選ぶのは2.のIを下げる/減らすです
理由としては、
- Pの能力を上げるのには時間がかかる
- Iを下げる/減らすのは短期間でできることが多くある
- Iをそのままにするというのは、サイドブレーキを掛けたまま車が走り続けるようなものなのでエネルギーロスを抱えたままになるし、オーバーヒートで壊れる危険性もある+Pを上げる妨げにもなるので、Iを減らしたあとの方がPを上げる効果効率が高くなる
からです
Iを減らす例としては、無駄な報告やメールを”無くす”というやめてしまうという手があります
阻害要因を”無く”せばいいので、早く手が打てるわけです
いかがでしょうか?
私達コーチは、クライアントのパフォーマンスの最大化を支援しています
まずは個別相談から、こちらよりご連絡ください
よろしければ、ワンクリック、投票協力をお願いします:
にほんブログ村