部下の報告を聴くときの処方箋②

前回の「アフターアクションレビュー」で狙っている効果を説明します。

アフターアクションレビューは、部下が取り組む中で得た成長の種や果実を部下自身が探し出し、明確化することを促すことで、部下自身が活かせるようにする+上司として把握できるようにするために行います。
通常行われるような形だけの報告では 中身もまさに形だけ/表面を舐めるだけで、部下・上司ともにせっかく得ることができる経験や成長をスルーしてしまうことが多いのですが、それを防ぐことができます。

  • 試したことは?
  • チャレンジしたことは?
  • 気づいたことは?
  • 明確になったことは?
  • 学んだことは?
  • 得られたことは?

以上の質問で、創意工夫したこと、試してみたこと、自分の殻を破ろうとしてみたこと、その結果として得た気付きやひらめき、知見、経験を部下自身が明確化します。
質問を受け答えることで部下が自身が答えをひねり出すので、自分が出した答えには納得性が高くなり、とても受け入れやすくなります。
+「それはなぜ?」「あなたにとってどういう意味があるの?」「次にどう活かす?」を適宜挟む。
→ 更に自身で引き出した答えに対して、その意味付けを深堀りさせてより深い気付きや活用を促します。
ここで気づいた方もいるかと思いますが、これらの質問は部下の広告の言葉を一切含んでいないので、制限やバイアスのかからない、より純粋で高敵な思考を促すことができます。

ぜひ、使ってみてください。
印刷しておいて、それを読んで質問するだけでも効果があります。
私達コーチはこのようなコミュニケーションの中で、気付きや学び、決断そして歩み続けることを支援します。
私とのコーチングを体験してみませんか? 個別の相談でも大歓迎です。
相談や1回の体験でしたら無料でお受けします。
お問合せフォームからご連絡ください。

ワンクリック、投票協力をお願いします;にほんブログ村

このブログをSNSでシェア!!

部下の報告を聴くときの処方箋②」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です